ブログ

【財産分与】どんな財産が分与の対象になりますか?

2025.10.18更新

夫婦の協力で得た(2024年改正民法では「取得し、維持した」)財産が分与の対象になります。

一般的には、不動産・預貯金・株式や投資信託・生命保険・退職金や確定拠出年金などが考えられるでしょう。マイナスの財産である負債も基本的には対象になります。
裁判所が「婚姻関係財産一覧表」というExcel書式を公開していますので、これを使って整理していくこともできます。

財産の額や種類が多くなると、法的論点や計算方法も複雑になりますので、困ったら専門家にご相談ください。

法律相談のお問い合わせは こちら まで

投稿者: 弁護士 森岡かおり

まずはお電話から
はじめませんか?

- 初回のご相談は30分間無料 -