【養育費】養育費は何歳まで支払われますか?
2025.04.11更新
2018年民法改正により成年年齢が18歳になりましたが(民法4条)、それだけで直ちに養育費の支払終期が18歳になるわけではありません。従前どおり20歳までと定める場合もありますし、子が大学に進学した場合には22歳になった次の3月までとする場合も多くあります。
最終的には、両親の経済状況等を考慮して個別に判断されることになります。
投稿者:
2025.04.11更新
2018年民法改正により成年年齢が18歳になりましたが(民法4条)、それだけで直ちに養育費の支払終期が18歳になるわけではありません。従前どおり20歳までと定める場合もありますし、子が大学に進学した場合には22歳になった次の3月までとする場合も多くあります。
最終的には、両親の経済状況等を考慮して個別に判断されることになります。
投稿者: